認定こども園の保育士
 沖縄県那覇市繁多川
 月給  244,100円 ~ 247,800円 - 正社員
 最終更新日: 2025/10/20
 
            社会福祉法人童夢福祉会
          
 098-832-2525
 
              電話で話を聞く
              応募する!      このお仕事の特徴
 残業なし
賞与あり
産休・育休取得実績あり
研修あり
U・Iターン歓迎
第二新卒歓迎
駅近5分以内
交通費支給
急募
社会保険完備
資格取得支援あり
社員登用あり
即日勤務OK
勤務開始時期調整
リモート面接OK
面接時マスク着用
主婦・主夫歓迎
⻑期
新卒
車通勤OK
未経験者歓迎
有資格者歓迎
ブランクOK
昇給あり
友達と応募OK
昇格あり
健康保険あり
厚生年金あり
雇用保険あり
労災保険あり
  あなたの「はたらきがい」を追求しませんか?
 
                「子供たちと一緒に成長したい!」という方、お待ちしています!
              
   
==========================================
あなたの「はたらきがい」は何ですか?
==========================================
童夢認定こども園の採用・求人ページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たち保育士の仕事は、子供たちの成長をサポートする中で、自分たちも人としての成長を実感できるとてもやりがいのある仕事です。
卒園までに子供たちがどう成長していくのか、どんな体験をしてもらうのか、想像力とチャレンジに満ちた楽しさがあります。
保育士の中には、「本来の保育以外の業務が多くて体力的にきつい」「休憩も取れず、持ち帰り仕事でプライベートも犠牲にしなくてはいけない」といった事情で、他の仕事に転職してしまう人も少なくありません。
私たちは、皆さんが保育業務に専念できるよう、職員配置により休憩を取りやすくし、事務作業も就業時間内にできるように最大限配慮しています。皆さんが保育士本来の仕事にやりがいを感じられる職場でありたいと思っています。
また、私たちは自分たちのワークライフバランスを大切にしています。どんなにやりがいのある仕事でも、心身が疲弊するほど働いては、いい保育はできません。
童夢認定こども園では、職員のプライベートを大切にしています。家庭も、趣味も、キャリア構築も全部がその人の成長に繋がるという考えを持っています。
あなたがイメージする働き方を追求して、子どもたちと一緒に遊びを通して成長していきましょう!
   
              応募する!
            
常勤でもシフトが選べる!残業時間の平均は月3.2時間程度と少なめ!
 
                有休取得率は90%以上!平均17.2日取得と働きやすさ抜群の環境です!
              
   私たちは仕事と同じくらい、プライベートの充実を大事にしています。
「子供の学校行事には参加したい」
「結婚してもできるだけ自分のペースで働きたい」
など、仕事とプライベートの両立に悩む人は少なくありません。
童夢認定こども園では、それぞれのプライベートを尊重しています。色々な事情を持った人たちが、お互いに敬意をもって助け合える職場環境を目指しています。
仕事もプライベートも充実できるよう、メリハリのある働き方で、思いっきり人生を楽しみませんか?
勤務時間は8時間のシフト制ですが、「家庭の事情で、しばらく早番は難しい」「通院があるので、〇曜日はできるだけ遅い時間のシフトがいい」といった相談にも応じます。残業はほとんどありませんので、長く働き続けることが可能です。育児休業をとった職員の復職率は100%です!
   
              応募する!
            
困る前に先輩がしっかり支えます!ブランクがあっても安心のサポート体制
 
                仕事の悩みは皆で共有。保育士を一人にしない環境があります。
              
   入職したら、その人の経験や希望に応じて担当していただく職務を決めていきます。保育士資格はあるけれど、未経験の方や、ブランクがある方も、しっかり現場での助言(OJT)や園内研修があるので安心です。また、何か不安な点や困った点などがあったら、一緒に考えられるようにサポートする先輩がいます。皆さんの不安を解消するために、一緒に保育について振り返りを行ったり、悩みを聞いたり。
保育や保護者とのやり取りで悩みを抱えても、決して一人にしない環境を作っています。
皆さんが安心して楽しく働けるよう、先輩がしっかりフォローします。
また、皆さんが色々なチャレンジをしたいときには、「まずはやってみよう!」と先輩が後押しする文化があります。失敗してもOK。チャレンジする事の重要性を、子どもたちにも職員にも推奨しています。
童夢認定こども園では、「一緒に考え、行動に移す」ことを大切にしています。
   
              応募する!
            
異業種からの転職も歓迎です!
   童夢認定こども園には、異業種(飲食店・事務・スーパー・介護・福祉・酪農など)から転職してきた保育士さんもいます。子どもの成長を育むうえで異業種経験は多様な視点となります。
まずは、先輩方の声を聴いてみましょう!
【保育士Aさん(飲食店からの転職)】
Q1.童夢認定こども園に入職した理由は?
A1.自分の子どもが他園に通っている時、職員を見て楽しそうだと感じ、もう一度保育の仕事をやりたいと思ったのがきっかけです。
Q2.実際に働いてみた感想は?
A2.子育て中の世代は潜在保育士が多いと言われるますが、童夢には子育て中の保育士が
たくさん働いているので、公私共に共感しながら働けて楽しい。
Q3.大変だな、と感じることは?
A3.仕事でも家でも子育てをするという事(笑) あとは、 園だよりや書類を書くこと。文章を書くのがちょっと苦手なので(笑)
Q4.童夢認定こども園に入ってよかった!と思えることは?
A4.子育て前ではわからなかった自分の経験を交えて保育や保護者の相談に答える事が出来る。クラスの子から「先生たのしい大好き」と言ってもらえるのはやはり嬉しい!
【保育士Bさん(介護職経験者)】
Q1.童夢認定こども園に入職した理由は?
A1.転職を考えた時に幼い頃から夢だった『保育士』に挑戦してみようと思った。
Q2.実際に働いてみた感想は?
A2.絶え間なく身体をうごかしていて安全に過ごせる様に目を配る保育士は凄いと思う。
 
Q3.大変だな、と感じることは?
A3.子どもの年齢に合わせた保育が必要な事(日々勉強だと感じます)。
Q4.童夢認定こども園に入ってよかった!と思えることは?
A4.運動会や外出などの行事で一人ひとりの子どもの成長が見え、クラスとしてもまとまりが出た時は、保育士になって良かったと思います。
   
              応募する!
            
園長からメッセージ
 
                「童夢福祉会が大切にする『遊び』を一緒に伝えてほしい」
              
   はじめまして!園長の高江洲亘です。
私は、22歳で保育士・幼稚園教諭の資格を取得し、2年間、千葉県で保育士として勤務し保育の基礎を学びました。その後、童夢認定こども園に入社し4年間保育士として従事し、計6年間現場を経験したのち副園長を経て、現在は園長の職として園運営を行っています。
園長として、園外活動の引率、バスの運転等日々の努めつつ、本園で働く保育士一人一人が働きやすく、働きがいを持って仕事を続けていける職場環境を形作るため全員の力に支えられながら日々切磋琢磨しています。
童夢福祉会は、昭和62年8月に童夢託児所として開園し、平成29年4月に認可保育所 童夢幼児園・保育園、翌年30年4月に 社会福祉法人童夢福祉会 童夢認定こども園という歴史があります。本園を卒園し、保育士として仕事している職員もいますし、保護者として本園を利用してくださる方もいることは大変嬉しい限りです。
また、保育士の勤続年数が20年を超える職員から3年未満の職員まで万遍なく勤務していますが、お互いが尊重しあい新しい視点や学びを得ていこうとする姿勢は「童夢福祉会のつよみ」だと感じ、保育士をはじめ全職員へ心から感謝しています。
このような本園での期待する保育士像は、
「活動を大切にしている保育園のため、自然や遊びが大好きな方」
「子どもと一緒に遊びを楽しむことができる方」
「体を動かすことが大好きな方」
「遊び」を通した保育を大切にしている童夢認定こども園で一緒に働きたいと少しでも思ってもらえましたら、一度見学からでも構いませんので、ぜひ童夢認定こども園へお越しください!
   
              応募する!
            
   募集要項
 | 求人のアピールポイント |  「遊びを通して、子どもたちの可能性を広げる」そんな日々を一緒に楽しみましょう  | 
 | 勤務地 |   沖縄県那覇市繁多川 | 
 | 仕事の内容 |  楽しくお仕事が続けられるよう職場づくりしています! 沖縄移住やUターンの方もお待ちしています! 感染対策もしっかり行っています! 那覇市内や近隣(浦添市、南風原町、与那原、豊見城)からの通勤もしやすい 働く不安を少なくするためのサポートや研修機会あり 遊びを大切にしているので一緒にたくさん遊びから共に成長しほしい 持ち帰り残業はさせません!
  童夢福祉会が大切にしている (あそび)とは 子ども達が集団の中で思いっきり遊ぶ楽しさを失ってから精神的、身体的、社会的な問題がいろいろ出てきました。子どもの本質は変わらないのに、なぜ子ども達は変わってしまったのでしょうか。 やはり、乳・幼児期の遊びが足りないからです。  園では十分な遊びを約束します。それはやがて子どもが大人になったときに必要な創意工夫、粘り強さ、友達(仲間)への思いやり、積極性、勇気、緻密な思考力、高い技術力、飽くなき探究心等の基礎を培います。
  童夢認定こども園は、全職員のワークライフバランスを大切にしています。どんなにやりがいのある仕事でも、心身が疲弊するほど働いては、いい保育はできません。家庭も、趣味も、キャリア構築も全てがその人の成長に繋がるという考えを持っています。
  (お仕事内容および一日の流れ例) 散歩・公園遊び・給食サポート・季節の行事など、 お昼寝サポート・レクリエーションなど日々の保育をお願いします。 ※毎週1回の水泳・体操指導(0歳児を除く)は専門の指導員が担当します。
     8:00 園児の受け入れ(視診など)    9:00 各クラスで活動(室内遊び、体操など)  11:30 お昼ごはん(必要な介助援助)  13:30 午睡の時間(見守り、書類作成、ミーティング)  15:00 午睡起床   15:30 おやつの時間(必要な介助援助)  16:00 自由に遊ぶ時間(遊び、読み聞かせ)      順次園児お迎え対応
 
  (入社後の流れ) 入社~1ヶ月 活動補助、先輩と一緒に子ども達の支援 2ヶ月~半年 活動、子ども達の支援   研修期間2ヶ月より状況に応じて1人立ち   研修期間は、個別サポート体制あり
  豊かな遊びや運動体や験を通し 心身ともに健康な子どもを育てることが園の保育目標です。 屋内温水プール、中庭、広い運動場を有する幼保連携型認定こども園で、 子ども達と一緒に「遊び」を通して保育を楽しみましょう。  | 
 | 応募資格 |  保育士資格、幼稚園教諭免許は必須
  (未経験でも、ブランクがあっても安心してください!) 入職したら、その人の経験や希望に応じて担当していただく職務を決めていきます。 保育士資格はあるけれど、未経験の方や、ブランクがある方も、しっかり現場での助言(OJT)や園内研修があるので安心です。 また、何か不安な点や困った点などがあったら、一緒に考えられるようにサポートする先輩がいます。 皆さんの不安を解消するために、一緒に保育について振り返りを行ったり、悩みを聞きながら個人個人の成長をフォローします!
  (園長よりメッセージ) はじめまして!園長の高江洲亘です。 私は、22歳で保育士・幼稚園教諭の資格を取得し、2年間、千葉県で保育士として勤務し保育の基礎を学びました。その後、童夢認定こども園に入社し4年間保育士として従事し、計6年間現場を経験したのち副園長を経て、現在は園長として園運営を行っています。 園長として、園外活動の引率、バスの運転等日々の努めつつ、本園で働く保育士一人一人が働きやすく、働きがいを持って仕事を続けていける職場環境を形作るため全職員の力に支えられながら日々楽しく仕事をさせて頂いています。
  童夢福祉会は、昭和62年8月に童夢託児所として開園し、平成29年4月に認可保育所 童夢幼児園・保育園、翌年30年4月に 社会福祉法人童夢福祉会 童夢認定こども園という歴史があります。本園を卒園し、保育士として仕事してくれている職員もいますし、父母となり、本園を利用してくださる保護者もいることは大変嬉しい限りです。 また、保育士の勤続年数が20年を超える職員から3年未満の職員まで万遍なく勤務していますが、お互いが尊重しあい新しい視点や学びを得ていこうとする姿勢は童夢福祉会の強みだと感じ、保育士をはじめ全職員へ心から感謝しています。
  このような本園での期待する保育士像は、  活動を大切にしている保育園のため、自然の中で遊びが一緒にできる方  子どもと遊びを楽しむことができる方  ある程度、体を動かすことが大好きな方
  遊びを通した保育を大切にしている童夢認定こども園で一緒に働きたいと少しでも思ってもらえましたら、ぜひ童夢認定こども園を見学されてみてください
   | 
  | 勤務時間 |  平均所定労働時間:168時間/月
  7:00~19:00 (シフト制)
  童夢認定こども園では、それぞれのプライベートを尊重しています。  子供の学校行事には参加したい  結婚してもできるだけ自分のペースで働きたい  など、仕事とプライベートの両立に悩む人は少なくありません。 色々な事情を持った人たちが、お互いに敬意をもって助け合える職場環境を目指しています。 仕事もプライベートも充実できるよう、メリハリのある働き方で、思いっきり人生を楽しみませんか?
  勤務時間は8時間のシフト制ですが、  家庭の事情で、しばらく早番は難しい  通院があるので、水曜日はできるだけ遅い時間のシフトがいい といった相談にも応じます。 残業はほとんどありませんので、長く働き続けることが可能です。育児休業をとった職員の復職率は100%です!
 
  就労期間:期間の定めなし  | 
 | 勤務形態 |  変形労働時間制  | 
 | 休日休暇 |  隔週土曜、日曜、祝日 年末年始休暇、GW 慰霊の日(6/23) 年次有給休暇   ※年休取得率90%以上(年間平均取得日数17.2日) 産休・育休制度 慶弔休暇 リフレッシュ休暇2日 バースデイ休暇1日  | 
 | 勤務地所在地 |  沖縄県那覇市繁多川 2丁目15-1  | 
 | 勤務地備考 |  勤務先名: 社会福祉法人 童夢福祉会 童夢認定こども園  | 
 | 交通手段 |  車通勤可 法人専用の駐車場があります(月額制) バス通勤も可能です
  那覇市内バス 石田中学校前バス停より徒歩3分 (近くにサンエー食品館繁多川店があります)  | 
 | 給与 |  月給  244,100円 ~ 247,800円
  月給244,100円~247,800円 給与は、経験・能力を考慮の上決定 (以下を含む)  シフト 5,000円  処遇Ⅰ 54,500円  処遇Ⅲ 9,500円  処遇Ⅱ 5,000円~40,000円※対象者のみ 賞与 年2回(実績3~4.4か月分)  なお、処遇改善は年度末賞与にも含み支給することがあります。 その他 住宅手当 10,000円 ※対象者のみ     通勤手当 上限10,000円/月 ※対象者のみ
  年収例:勤務7年目 約362万円 年収例:勤務2年目 約333万円 年収例:勤務1年目 約310万円
  休憩60分 残業時間の平均は月3.2時間程度と少なめ(残業代全額支給)
   | 
 | 試用期間 |  試用期間なし  | 
 | 福利厚生 |  退職金制度あり(勤務年数に応じる)  | 
 | 社会保険 |   | 
 | 職場環境 |  法人敷地内禁煙  | 
 | 応募方法 |  ①Indeedからの応募(応募ボタンをクリック) 氏名、メールアドレス、電話番号等を入力して簡単応募。 応募をいただきましたら、こちらより追ってご連絡させていただきます。 ②電話でのお問い合わせ 098-832-2525 まで 「採用のページを見た」もしくは「Indeed(インディード)を見た」とお問い合わせください。
   | 
 | 応募について |  〈選考の流れ〉 応募→面接1回→内定 面接時、履歴書持参(写真添付) 応募から内定まで 最短7日 私服面接OK 入社日相談 OK 職場見学 随時OK 体験入社 NO
  沖縄県那覇市繁多川2-15-1
  園長 高江洲亘
  応募受付先電話番号:098-832-2525  | 
 | 企業名 |  社会福祉法人童夢福祉会 | 
 | 本社所在地 |  沖縄県那覇市繁多川2丁目15番1号 | 
 | 業種 |   | 
 | 代表電話番号 |  0988322525 | 
 | その他 |  お仕事No:保育士(正社員)    | 
|---|
  
            応募する!